ミニマリストになろう!

Categories




生活

こんにちはミライです。

今日はミニマリストを実践したく自分への戒めの為にも書いていきます。

ミニマリストとは、衣食住について必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のことをいいます。 「最小限の」という意味の「minimal(ミニマル)」から派生したもので、そのスタイルは2010年ごろに海外から発信されました。

今日紹介する本は「ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ」佐々木 典士 (著)です。

大事なモノは何かが分かる事

人は必要最低限なモノで囲まれるのは幸せです。最初にこの言葉だけ聞くと不思議な感じがするかもしれませんが、全部読んでいただけると納得できる内容になっています。

物がたくさんあると何が大切がわからないくなります。大事なモノは整理整頓されており、すぐにそれを発見できることが出来る事です。皆さんはそのように出来ていますでしょうか?

この本に書いている内容は大事な物は増やすことではなく減らす事によって、それ自体が輝きを放つモノです。この本は、捨て方の指南書、幸福や自己肯定感とは何かを思い返させてくれる哲学書のような本でした。

自分は幸せなのかを明確にする為にモノを減らす事が必要です。そうすれば必要なモノが自然と見えてきます。ミニマリストとは技術でもなく性格によるものではなく、思考の技術を持っている人という事なので誰でもなれます!

ミニマリスト増加の原因は?

①情報過多、物量増加により必要になった
②新しいサービスによって可能になった
③震災リスクで再認識

でミニマリストが注目されていきました。

①情報過多、物量増加により必要になった

これは2010年代からのスマホによる情報過多、アマゾンで何でもモノが手に入る環境によって作り出されました。
技術革新によって、環境があまりにも進化してしまった為、人間側からパニックを起こしているのです。人間の体はそんなに進化していないからですからね。その為ミニマリストは新しい考え方になります。

②新しいサービスによって可能になった

またモノを持たなくても生きていけるようにもなりました。カーシェアリング、シェアハウス、クラウドサービス(音楽、映画)の普及によるものです。音楽もダウンロードすら必要ありません。私の若いころはCDやDVDも必要を多く収集していましたが、時代遅れです。
今は所有しなくても豊かに暮らせるようになりました

③震災リスク

震災が発生したことにより、本当に必要なモノは何かを気づかせてくれるきっかけになったと思います。すぐに必要なモノを持って動ける身軽さと行動力ですね。

なんでモノが増えるのか?

慣れと飽き

根本的に人間は刺激を求めています。例として人は同じ音楽をずっと聴いていると飽きてきます。理由は刺激が不足してくるからです。そもそも刺激とは通常時とそれがある時の状態差が影響します。寝ていても人の横でテレビの電源を切ると起きる事よくありますよね?
実はミニマリストの方が刺激があって、浪費家の方が刺激が低いのです。

価格と刺激の量は比例しない

軽自動車と普通車買っても幸せの量は大差ないです。こんな事書くと「そんな事はない!」と言われるかもしれませんがワゴンRとベンツで比較してみましょう。価格差が10倍あるとして

10倍高い車を乗っていると10倍幸せでしょうか?

それは幻想に過ぎないという事です。どんなに凄い車でも10倍の価格差を埋めれる幸福度は存在しないと思います。

絶対にしてはいけない事

他人との比較です。人生は他人との尺度で判断するのではなく自分自身が満足しているかが重要なのです。嫉妬や妬みをしていては幸せになりません。他人との比較ではなく、自分の中での比較にすましょう。

モノの価値を自分と重ねて考える

自分の価値を自分のモノと間違った認識をしてはいけません
ベンツのったらベンツのような凄い人間になった気がする、本棚に本を買って並べるだけで偉い人になった気がする。ブランド服を着ると自分のイメージが上がると勘違い、万年筆使っていたら、ボールペン使うより文書が書ける気がする。
全部幻想なので捨てて構いません。無くても貴方はあなただからです。

どう捨てるか?

①使わないモノから

まずは複数所有しているものは捨てます。いらないボールペンが何個もありませんか?写真も同じような写真何枚もとっていませんか?1枚でいいよね?生活品のストックを無くしましょう。買い置きする習慣を無くしましょう。いつでも買えますよね?
いつか使うかも→と思っているあなたへ
1年間未使用なものは即捨てましょう。去年着ていない服は今年着ませんよね?自慢目的で保有しているもの、誰に自慢するんですか?捨てましょう!自分がいいなと思うものだけ持つようにしましょう。

②収納&工夫はダメ

これをしても、目に見えなくなるだけで何も変わりません。カラーボックスとか買っても、棚上収納しても分類せずに、スペースが増えるだけになります。
この箱、紙袋使えるかもは✖。捨ててください。ディズニーの袋もです(笑)。

③サービスを利用する

まとめて出張買取サービスやオークションなどもあります。これを利用する事で小銭が稼げたり、きっかけになったり、モノを捨てる罪悪感をなくすことが出来ます。

④思い出のモノ

デジタル化して捨てましょう!寄せ書き、写真、もらった手紙、プレゼント、思い出のモノ達。
絶対にプレゼントした人は覚えていないのです(笑)、あなたは誰かにプレゼントしたモノ覚えていますか?全て写真を撮ってクラウドの思いでフォルダに入れ込むだけです。
冷たい人と思われそう→ほったらかしに保管している人とちゃんとデータでとってファイル別に保管している人はどっちが思い出を大事にしている人だと思います?

メリット

①自由な時間とお金が増える

ネットショッピングの時間、掃除時間、必要なものを探す手間が減ります。かつ決断力も身に付きます。また不要なものを買わないので、無駄遣いを減らしお金を貯める事もできます。

②人と比べない

もうブランドに魅力を感じなくなり、商品の本質で大事に丁寧に使用する癖がつきます。
今あるものや人に感謝をしましょう。

③行動的になる

身軽になり、引越しもし易くなります。どこへだって行けるし、何にでもなれる気がしてきます。

幸せは「誰かが準備した何かになる」ではなく「自分自身が感じるもの」いらないモノは捨てていいんですよ。

デメリット

①お金を使う決断ができない。本当に自分に必要なのかを考えてしまうので、購入までに時間がかかります。私も良く1年間以上悩んで購入する事も多々あります(笑)
②おもてなしができない。接待用の器具はありませんから(笑)お招きは出来なくなるかもです。
③緊急時にストックがないので困る。急なマスク不足、トイレットペーパー不足が発生した場合、ストックがないので困ることがあるかも?しれませんね。

あとがき

素晴らしいですね!私もこのように行きたいです。しかし、この状態に持っていけるまではまだまだ修行不足だと思います(汗)忘れない為にも本を買いましょう!もちろんキンドル(電子書籍)で!

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=21784mirai08-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B08H8KNZ84&linkId=36f99633e5137b82b349b66165ad71bb
Bitly
Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました