最近の小型の扇風機や加湿器などの多くの電子機器で採用されている「USB-typeC」ですが、とうとうiPhoneにも採用になりました。では何故iPhoneは「USB-typeC」を採用せざるを得なかったのでしょうか?
ヨーロッパに輸出出来ないから
EUで販売するには、有線の充電端子を搭載する場合はUSB Type-Cに一本化することが義務付けられた
EUは、2024年の秋までに、すべてのスマートフォン、タブレット、カメラなどの有線の充電用端子をUSB Type-Cに一本化する法律をまとめました。
理由は?
共通化されることでユーザーの利便性を向上させ、廃棄物の削減
まぁ世界的にもUSB Type-Cの利便性は周知だったのでAppleしか使えないライトニングケーブルは、過去の遺物でしたからね。Apple以外のスマホメーカーが数年以上前からUSB-Cを採用していました。
何でAppleはUSB Type-Cを採用しなかったの?
ライセンス料が減るからです。いわゆる収益です。
iPhone用の充電器やケーブルなど、Lightning関連製品のパッケージには「Apple認証品」や「MFi認証品」と印字されています。
これはメーカーがAppleとライセンス契約を結んで販売許可を受けた製品と言うシルシであり、お客様に安心を伝えると同時に、Appleに対して売り上げの一部を支払っているからです。
しかし、iPhoneがUSB Type-Cに変わって良かったと安心していませんか?実は中身が少し違うのです。
USB Type-Cのバージョン
USB Type-Cにはバージョンがあります
充電やデータ転送速度、映像や音声の出力品質が異なるのです。見た目は変わんないんですけどね。
今回、iPhone 15に採用されたのは、近年あまり採用されない旧バージョンの「USB 2.0」仕様とされています。これ、性能的にはLightning端子とそれほど変わりません。
一方、15 Proはバージョン「3.0」が採用されています。
でも、「iPhoneがUSB Type-Cを採用した」という事実には他にも大きな利便性があります。
iPhone 15から他端末への給電
iPhone 15のUSB-typeCから、AirPods、Apple Watch、さらにUSB PDに対応した小型機器への充電が可能になりました。
テレビに写す
iPhone 15のUSB-typeCから、テレビや各種モニターに接続するだけで画面出力が簡単に行なえます。
ただし、高解像度ディスプレーに出力するにはUSBのバージョン「3.1」以上のケーブルが必要になります。
今後の対応
これからAppleもこの「USB-typeC」を搭載したiPhoneを世に出すことによって、色々な声を聞くと思います。そして、次のモデルでそれを改善することは間違いないと思います。スマホ市場も陰りを見せていますからね。Appleもお客様の声を大事にしていくと思います。
また、付属品を販売しているメーカーも今後多くのiPhoneで使える「USB-typeC」対応の商品を展開、開発していきます。凄く楽しみですよね。
あとがき
確かにiPhoneはライトニングと言う「呪い」?に縛られ続けていましたので、いい機会だったのでは無いかと思います。
しかし、ルールを変えて世界を変えるヨーロッパの頭の良さには感服しますね。でもこれが世界全体のためだと思えば、良い方向だったと思います。
皆さんも古いケーブルも多く持っていると思います。ここ数十年で何度も変更になっていますからね。
これからも皆さんの疑問や問題に対してのブログを更新していきますので、どうぞ今後もよろしくお願いします。
コメント