こんにちは。
今日は投資家の皆さんが気になっている「トランプ氏の報復関税」と「株式市場の今後」についてまとめてみました。
2025年4月初旬、トランプ大統領が全輸入品に対する新たな関税を発表したことにより、米国株式市場は急落しました。
この市場の急落は「2025年株式市場クラッシュ」として知られています。
このクラッシュは、2020年のCOVID-19パンデミック以来の最大の下落とされています。
世界経済に広がる不安
アメリカのトランプ前大統領が再び強硬な貿易政策を打ち出し、中国や他国への報復関税を実施したことで、世界経済は大きく揺れています。
特に米国株の人気指数「S&P500」でも含み損を抱える投資家が増えており、SNS上でも悲鳴が相次いでいます。
株式市場は今後どうなる?
株式市場は未来に不安を感じる際に低迷する傾向にあります。
そのため、しばらく不安定な状況が続く可能性が高いと言われています。理由は以下のとおり。
• 貿易摩擦の長期化懸念
• 企業業績の悪化リスク
• 投資マネーが安全資産(債券・金など)に逃避
ただし、歴史的に見ると「暴落はチャンス」でもあります。
過去のリーマンショックやコロナショックでも、市場は最終的に回復しています。
投資家が取るべき行動
1. 慌てて売らない
こういう○○ショック的な株式暴落は、数年に1度必ずやってくるものです。
今までの歴史上、早くて1年以内長くても3年かければ元の株価に戻ります。
2. 積立投資は継続
世界経済は誰も予測がつきません。
しかし世界経済は確実に発展しています。それは歴史が証明していますし
まだまだ人口も増え、世界規模で考えればGDPは更に飛躍する可能性は高いです。
3. 長期目線で優良銘柄をコツコツ買い増し
市場が不安定な時ほど「冷静さ」が大切です。
手数料が安く、伸びる可能性が高い「S&P500」に投資することはあきらめないことをお勧めします。
もちろん、自分で個別株を購入するのも構いませんが、時間に余裕がなく
ほったらかしで、5%ほどの複利を求めるのであれば最良の選択だと私は考えます。
まとめ
トランプ氏の政策によって市場は大きく動揺していますが、これは歴史の一コマに過ぎません。短期の値動きに振り回されず、自分の投資方針を守ることが成功への近道です。
今後も最新情報が入り次第、随時ブログでお伝えしていきますので、ぜひチェックしてくださいね
コメント